社員のための研修
- 総合パンフレット(令和5年4月以降開催分)はこちらからどうぞ。各研修の詳細チラシは以下からご覧になれます。
- Web申し込みフォームはこちらからどうぞ。
初めての人のための「原価計算」入門研修【演習つき】
売上高を伸ばすことが困難な経営環境では、「製造原価」をきちんと把握し、コスト削減を図ることが重要です。しかし、原価計算は難しく、独学での習得は容易ではありません。本研修では入門者向けに、とにかくわかりやすいことに重点を置き、平易に解説します。
開催日 | 令和5年5月23日(火)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 原価計算を基礎から学びたい入門者の方等 |
受講料 | 協会会員: 9,000円 一 般:13,000円 |
講師 | 株式会社ヒューマンパワー・リサーチ 代表取締役 森真一 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
実務に役立つ!図面の描き方基礎研修
3D-CADや3Dプリンターの普及により、2次元の図面がなくても製品を作れる時代となりましたが、図面は社内の仕様書や指示書であったり、会社間の契約書になります。誰が見ても同じ解釈が出来るように、日本産業規格(JIS)では製図のルールが厳格に規定されていますが、全てを理解するのは難しいのが現状です。この研修では、JISに規定される製図法を紹介しつつ、実際に作図する際のコツやポイントを、実例を交えてお伝えします。
開催日 | 令和5年6月9日(金)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 図面を描く・読む機会がある開発・設計・製造部門の若手技術者、新人社員やアシスタントの方等 |
受講料 | 協会会員: 9,000円 一 般:13,000円 |
講師 | 株式会社オーツー・パートナーズ 福田 敏行 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
「伝え方」を学ぶコミュニケーション基礎研修
「言いたいことが言えなかった・・・」、と悔しい思いをしたり、「で、何が言いたいの?」と言われ気まずい空気になったり、会議で話すと緊張のあまり上手く伝わらなかったこと等はありませんか?この研修では、すぐに使える「伝え方」のコツを身に付けて、円滑なコミュニケーションができるようにします。コミュニケーションで大切なのは、自分が「伝えたい」ことが相手に「伝わる」ことです。仕事の様々な場面で使える「伝え方」のコツを習得して"伝え上手"になりましょう!
開催日 | 令和5年6月15日(木)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | コミュニケーションの基礎を学びたい方(新入社員、若手・中堅・管理職等全ての階層) |
受講料 | 協会会員:9,000円 一 般:13,000円 |
講師 | (一社)プレゼンテーション検定協会 代表理事 脇谷 聖美 氏 |
定員 | 12名 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
~ 受講の申し込みがお済の方は事前アンケートにご回答ください ~
・受講者用事前アンケートはこちら
チーム活性化へ!部下のモチベーション向上研修
モチベーションの向上は、組織やチーム全体の生産性や働きがいに大きな影響を与えます。高い意欲で前向きに働く社員を増やすことは、組織全体の成長にもつながります。この研修では、まず自分のありたい姿、自分の強みや考え方などを把握して、自分自身がどういう時に、ご機嫌でやる気が高まるかを理解します。また、失敗を肯定的に捉える考え方など気持ちを上手に切り替える手法を身につけ、さらに、受講者同士の演習を通じて、一緒に部下のモチベーションを高める方法を行動レベルで学びます。このように、徐々に学びを深め、実際の演習で体験しながら、日々、自分の部下や後輩に対して、やる気を引き出す技術を導き出していただきますので、すぐに業務で活用することができます!
開催日 | 令和5年6月28日(水)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 監督者やチームリーダー、管理職等の部下がいる方等 |
受講料 | 協会会員:9,000円(税込) 一 般:13,000円(税込) |
講師 | (株)サンクイット バイスプレジデント 太田哲二 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
ピンチをチャンスにする!クレーム対応研修
クレームは初動対応(一次対応)でその後の流れが変わります。一次対応者の対応が良ければ、上席者対応がなくても完結するケースがある一方、一次対応でお客様の感情を害した場合、上席者対応となり数日かかっても完結しないケースに発展することもあります。まずは一次対応で、お客様の不満を十分に受け止め、怒りの感情をしずめ、何が起こったのか、お客様は何を求めているのかをしっかり聞き取ることが重要です。職場で適切なクレームの一次対応ができるためのポイントを学びます。
開催日 | 令和5年7月6日(木)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 事務職や営業職など お客様と接する仕事に就く方 |
受講料 | 協会会員: 9,000円(税込) 一 般:13,000円(税込) |
講師 | サクシードビュー 代表 野本 果甫 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
目指せ 次世代のリーダー 中堅社員レベルアップ研修(2日)
中堅社員には、周囲に目を配りながら積極的なコミュニケーションを図り、チーム目標の達成を主導する役割が期待されます。また、後輩の育成、現場と管理職の架け橋、周囲との連携窓口等といった、主体的にチームやプロジェクトを動かす役割が求められます。研修を通じて中堅社員に期待されるコミュニケーションのあり方、求められるスキルを学んで、企業の活力を向上させましょう。
開催日 | 令和5年7月14日(金)・21日(金) 両日とも 9:30~16:30 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 中堅社員、入社3年目以降の役職についていない社員等 |
受講料 | 協会会員:15,000円(税込) 一 般:20,000円(税込) |
講師 | 株式会社キャリアファクトリー21 代表取締役 本間 義昭 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
決算書の読み方基礎研修
決算書が読めるようになりたい方、会計用語がわからないが、会議などでわかったふりをしている方、細かい数字が苦手な方など、会計関係でお悩みの方に、必要なポイントを押さえた決算書の読み方をお教えします。
開催日 | 令和5年7月19日(水)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 決算書の読み方がわからない方、若手社員 |
受講料 | 協会会員: 9,000円(税込) 一 般:13,000円(税込) |
講師 | いかだい税理士事務所 税理士 筏井 昌春 氏 |
定員 | 20名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
若手社員営業スキルアップ研修
会社の業績を担う営業職を育成することは、組織にとって重要なテーマです。かつて営業に求められていたのは、顧客と深い人間関係を構築する力でしたが、現在ではそれに加えて、顧客が実現したい要望や抱えている問題を的確に捉えて「解決策」として製品やサービスの使い方を提案するソリューション営業が求められます。若手の営業力を鍛えて、会社の成長に繋げましょう。
開催日 | 令和5年8月4日(金)9:30~16:30 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 新人、若手、他部門から営業に配属された社員 等 |
受講料 | 協会会員: 9,000円(税込) 一 般:13,000円(税込) |
講師 | 株式会社キャリアファクトリー21 本間 義昭 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
コミュニケーションスキルアップセミナー
コロナ禍を経て、対面でのコミュニケーションの重要性が再認識されています。対面できちんと伝えたはずなのに、相手に伝わっていなかったり、誤解されてしまったりということが日常的に起こっています。それを放置してしまうと、仕事でミスが発生し効率が下がり、仕事が予定通りに進みません。本セミナーでは、コミュニケーションの構造を理解して、コミュニケーション不足による「仕事の渋滞」を解消するコツを学び、仕事の生産性向上を目指します。
開催日 | 令和5年8月8日(火)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | あらゆる階層の方 |
受講料 | 協会会員: 9,000円(税込) 一 般:13,000円(税込) |
講師 | 株式会社人材育成社 芳垣 玲子 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
部下育成のためのコミュニケーション力向上研修
部下や後輩と円滑なコミュニケーションを取り、成長を促していくためにはどうすればよいか。初心者でもわかりやすい心理学を用いて、相手のタイプに応じたコミュニケーションの取り方を具体的に学びます。
開催日 | 令和5年8月22日(火)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 部下がいる管理職の方、後輩がいる方 |
受講料 | 協会会員: 9,000円(税込) 一 般:13,000円(税込) |
講師 | 埼玉カウンセリングセンター 高倉 恵子 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
TWI講習各種【JI,JR,JM,JS】(企業派遣型)*随時受付
Training Within Industry for supervisors、略してTWIと呼ぶ本講習は監督的立場にある方(部下や後輩を持つ管理監督者やリーダーなど)向けの教育訓練です。主に4つのコースがありJI(仕事の教え方)JR(人への接し方)JM(改善の仕方)JS(安全作業のやり方)になります。特別何か新しい最新の方法を学ぶのではなく、今まで培ってきた技能に実習を通じて更に磨きをかけて、今まで以上にその技能を発揮できるようになる事が本講習の目的です。
コース・内容 | 「仕事の教え方(JI)」…指導の精度を高める技法を習得します。部下への適切な指導方法を身に付けることにより、正確で安全な仕事ができ、無駄や手直しを少なくします。 「人への接し方(JR)」…部下との人間関係を円滑にする技法を習得します。トラブルを未然に防ぎ、万一トラブルが生じても的確に処理することができ、部下の仕事への意欲を向上させます。 「改善の仕方 (JM)」…仕事の手順を見直し、無駄なく簡単にできる方法を身に付けます。現存の労力・機械・材料をより効率的に利用することができます。 「安全作業のやり方(JS)」…安全に対する意識改革を講習を通じて行います。災害に繋がる恐れの要因を究明し事前の対策処置や異常時・災害時の処置方法を習得します。 |
---|---|
会場・日時 | ご希望日または近い日時に御社へトレーナーを派遣します。基本的に1コースにつき定員8名の10時間(【例】2時間×5日間or 5時間×2日間、但し「安全作業のやり方(JS)のみ12時間)の研修になりますのでそのスケジュールでお願いします。 |
申込方法 | 日程調整等を行いますのでお電話にてお申し込みください。 |
受講料 | 協会会員:70,000円/回(税込) 一 般:100,000円/回(税込) *受講者の定員は8名迄となります。仮にそれ以下であっても上記受講料となりますのでご了承下さい。上記受講料は消費税・テキスト代等全て込みになります。 |
・ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL:048-829-2803 研修担当まで
経営者・労務担当者として知っておきたい労働法の基礎知識セミナー①
※終了いたしました。
【午前】労働契約と就業規則編
【午後】賃金編
【午前】従業員を雇う際に行う労働契約、これには就業規則が密接に関係しています。その仕組みと見落としがちな注意点などを基礎から学びます。
【午後】賃金・給与・給料・報酬・賞与・・・働いて得られるお金には様々な意味が含まれています。その意味を紐解いていきましょう。
開催日 | 令和5年5月16日(火) 【午前】10:00~12:00【午後】13:00~15:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 経営者、管理者、人事・労務等の実務担当者 |
受講料 | 協会会員 :1人 午前または午後のみ 5,000円 1日 9,000円 1日 13,000円 |
講師 | 高木美香社会保険労務士事務所 代表 高木美香 氏 |
定員 | 各回15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
仕事の渋滞解消セミナー ※終了いたしました。
ノー残業デーやテレワークなどの制度を導入しても、中小企業の長時間労働はなかなか解消できません。その原因は、仕事が予定通り進まない現状を放置しているからです。このように仕事が予定通りに進まない状態を「仕事の渋滞」と言います。 本セミナーでは仕事の進め方を振り返り、仕事の渋滞の原因を明らかにし、先手を打つことによって予定した仕事がスムーズに進むようにするための具体的な手法を身に付けていただきます。また、書類の整理方法も紹介します。
開催日 | 令和5年5月11日(木)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 若手社員から管理職まで、仕事をより効率的に進めたいと考えられている方等 |
受講料 | 協会会員:9,000円(税込) 一 般:13,000円(税込) |
講師 | 株式会社人材育成社 代表取締役 芳垣玲子 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
中小企業のための賃金制度基礎知識研修 *終了いたしました。
公正な賃金決定とは、年齢や勤続年数ではなく、評価で賃金を決めることです。本研修では、公正な賃金決定とはどういうものかについて考えます。参加者の方に、自社の賃金制度について、問題点を発見できるようになっていただくこと、制度がまだない会社の方には、どこから手をつければ良いのかをつかんでいただくことを目標に学習します。
開催日 | 令和5年4月20日(木)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 経営者、管理者(評価者)、総務・人事担当者等各種人事制度などの仕事に携わる方 |
受講料 | 協会会員 :1人 9,000円 一 般 :1人 13,000円 |
講師 | リザルト(株) 代表取締役 神田靖美 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
令和5年度 第3回新入社員研修(2日間) *終了いたしました。
この研修では、社会人として一人前になるための心構えや基本のビジネスマナー、先輩・上司やお客さまとのコミュニケーションの進め方等を学びます。特に社会人になる前は、あまりビジネスシーンに触れる機会が少ないため、誰しも最初はマナーや年上の方々へのコミュニケーションについて不安に思うものです。いくら仕事のスキルが高くても、基本形であるビジネスマナーや報連相等を怠ると仕事は上手くいきません。この研修では、すぐに実践で活かせるように沢山の演習を行います。それらを通じて、『わかる』だけではなく、自信をもって『できる』ようにさせていただきます。
開催日 | 令和4年4月13日(木)10:00~16:00 14日(金)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室 (さいたま市浦和区北浦和1-7-1北浦和ターミナルビル3F) |
対象者 | 新入社員・若手社員・中途入社社員等 |
受講料 | 協会会員 :1人 15,000円 |
講師 | (一社)日本接客リーダー育成協会 認定ビジネスマナー講師 岡田 万里子 氏 |
定員 | 20名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
令和5年度 第2回新入社員研修(2日間) *終了いたしました。
社会人になると学生時代に学んできた知識や経験を活かした様々な実践力や応用力が求められますが、コロナ禍を過ごしてきた学生には「知識は豊富だが、実践・応用力に欠ける」傾向があると言われています。この研修では、最近の新人の傾向を踏まえ、社会人として必要な心構えやビジネスマナーをただ学ぶだけではなく、それらをすぐに現場で活かせるように演習などを通じて実践的に学んでいただきます。
開催日 | 令和5年4月10日(月)10:00~16:00 11日(火)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室 (さいたま市浦和区北浦和1-7-1北浦和ターミナルビル3F) |
対象者 | 新入社員・若手社員・中途入社社員等 |
受講料 | 協会会員 :1人 15,000円 |
講師 | 日本プレミアムスキル(株) 代表講師 矢田 晴美 氏 |
定員 | 20名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
令和5年度 第1回新入社員研修(2日間) *終了いたしました。
この研修では学生という殻を破り社会人としてプロの自覚を持つための意識転換を図ります。基本形であるビジネスマナー、報連相の習得や企業の持つミッションを把握し、ビジネスのプロとしての意識改革を行うことで自分たちの果たすべきことを明確にし、人間関係の構築力やチーム力の向上を習得し成長を促します。
開催日 | 令和5年4月6日(木)10:00~17:00 7日(金) 9:30~16:30 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室 (さいたま市浦和区北浦和1-7-1北浦和ターミナルビル3F) |
対象者 | 新入社員・若手社員・中途入社社員等 |
受講料 | 協会会員 :1人 15,000円 |
講師 | (株)キャリアファクトリー21 代表取締役 本間義昭 氏 |
定員 | 20名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
人事・教育・採用担当者向け 新入社員受入準備セミナー*終了しました。
毎年4月になると新入社員が入社しますが、新入社員は新たな環境で働くことに期待と不安の両方を抱いています。新入社員を受け入れる体制が十分に整っていないと、環境や人間関係、慣習など様々な事に対して不満やストレスを募らせて、結果、定着せずに離職を選択してしまう事が多々あります。もちろん新入社員側にも問題があるかもしれませんが、これまで皆さんが「当たり前」「誰でもできる」と思っていた事が新入社員にとっては予想以上に難しかったり、不安感やストレスを与えてしまっているかもしれません。改めて新入社員を受け入れるためには何が必要なのかを学んで、社員の定着を目指しましょう。
開催日 | 令和5年3月7日(火)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 人事担当者や新入社員の採用・教育に携わる方、新入社員配属後の教育担当者等 |
受講料 | 協会会員:9,000円(税込) 一 般:13,000円(税込) |
講師 | 日本プレミアムスキル(株) 代表講師 矢田晴美 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
部下の考える力を育てるコミュニケーションコーチング研修*終了しました。
人出不足で採用がままならない昨今においては、社員を辞めさせず定着させて、いかに育てるかがどの企業でも大きな課題となります。そして、それらに大きく影響しているのは管理職の関わり方です。しかし実際は、よかれと思ってやったことが相手に理解されないケースが多々あり、悩みは多くなる一方です。この研修ではプロフェッショナルコーチによる、マネジメントリスクを心配せず、且つ部下のモチベーションを上げながら行動につなげるコミュニケーションの方法を分かりやすく教えます。
開催日 | 令和5年2月21日(火)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 管理職、チームや組織のリーダー、またはその候補者等 |
受講料 | 協会会員:9,000円(税込) 一 般:13,000円(税込) |
講師 | サクシードビュー 代表 野本果甫 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
経営者・労務担当者として知っておきたい労働法の基礎知識セミナー③ *終了しました。
【午前】健康で安全な職場環境と使用者責任編
【午後】多様な働き方に対応した労働・社会保険の実務編
【午前】会社は労働災害の防止と快適な職場環境を整えなければなりません。しかしそれらが不十分であると万が一の際、大きな責任を負うことになります。会社が行うべき職場環境改善のポイントを、最新の法改正を押さえながら理解していきましょう。
【午後】少子高齢化が進み労働市場は人手不足となり、働き手の多様性が求められます。シニアや子育て中の方、外国人雇用や在宅勤務など多様な働き方が増えてきています。それらに対応できるよう労働・社会保険の実務目線で捉えていきましょう。
開催日 | 令和5年2月15日(水) 【午前】10:00~12:00【午後】13:00~15:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 経営者、管理者、人事・労務等の実務担当者 |
受講料 | 協会会員 :1人 午前または午後のみ 5,000円(税込) 1日 9,000円(税込) 1日 13,000円(税込) |
講師 | 高木美香社会保険労務士事務所 代表 高木美香 氏 |
定員 | 各回15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
部下の「ほめ方・叱り方」セミナー*終了しました。
管理・監督職にとって、部下を育成するためにほめたり叱ったりすることは大切なことです。「パワハラになるから部下を叱ることができない」という管理・監督職がいますが、それでは部下の育成を放棄したことになります。パワハラと部下の成長のために「叱る」ことは全く別です。本セミナーではパワハラについて理解を深め、部下の成長につながるほめ方・叱り方の極意を紹介します。
開催日 | 令和5年2月9日(木)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 後輩を指導するようになった方、部下を持つ管理職・監督者の方 |
受講料 | 協会会員:9,000円(税込) 一 般:13,000円(税込) |
講師 | (株)人材育成社 代表取締役 芳垣玲子 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
信頼関係を高めるコミュニケーション研修*終了しました。
昨今、顔と顔を合わせてのコミュニケーションが非常に希薄になっています。最近の研究では仕事の成果や生産性を上げるためには実は「コミュニケーションの質を高めることが重要である」と言われています。この研修ではお互いの信頼関係を基に本音ベースでコミュニケーションができ、職場に心理的な安心安全性をもたらす具体的なやり方を学びます。お互いにどうしたら上手に意思の疎通が取れるかを、若手、ベテランと様々な階層の方々と一緒に、受け止めること、問いかけること、伝えることに関してのたくさんの演習を通して体感していただきます。参加することでコミュニケーションの達人となり職場の成果に寄与することが可能となります。
開催日 | 令和5年2月7日(火)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 新入社員から若手・中堅社員、さらには管理職や幹部クラスまで全ての階層の方 |
受講料 | 協会会員:9,000円(税込) 一 般:13,000円(税込) |
講師 | (株)サンクイット バイスプレジデント 太田哲二 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
若手社員営業スキルアップ研修*終了しました。
会社の業績を担う営業職を育成することは、組織にとって重要のテーマです。かつて営業に求められたのは、顧客と深い人間関係を構築する力でしたが、現在ではそれに加えて、顧客が実現したい要望や抱えている問題を的確に捉えて、「解決策」として製品やサービスの使い方を提案するソリューション営業が求められます。便利な時代だからこそ顧客の要求も高くなってきています。若手の営業力を鍛えて、事業の成長に繋げましょう。
開催日 | 令和5年1月24日(火)9:30~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 新人営業社員や若手の営業社員、他部門から営業に配属された社員等 |
受講料 | 協会会員:9,000円(税込) 一 般:13,000円(税込) |
講師 | (株)キャリアファクトリー21 代表取締役 本間 義昭 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
すぐに役立つ!「説明術」入門研修*終了しました。
あなたは、上手な説明ができていますか?「何が言いたいのかわからない」「もっとわかりやすく説明して」「つまり、どういうこと?」等、説明しても理解してもらえないことでお悩みではないでしょうか?ビジネスパーソンにとって「説明」は仕事を進める上で大変重要なものです。本セミナーでは、上手な説明を実現する方法を講義ばかりではなく、ワークを通して具体的・実践的に解説します。
開催日 | 令和5年1月19日(木)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 営業職等日頃業務において話すことが多い方や、相手に何か物事を伝えるのが苦手にしている方など |
受講料 | 協会会員:9,000円(税込) 一 般:13,000円(税込) |
講師 | (株)ヒューマンパワー・リサーチ 代表取締役 森 真一 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
給与・税金・社会保険等基礎セミナー*終了しました。
【午前】今さら聞けない「給与明細」の見方
【午後】社会人なら覚えておきたい社会保険の基礎知識
【午前】毎月もらう給与明細。そこに書かれている一つ一つの金額が何であるのか、そしてどのように計算されているのか、今さら聞けないその基礎知識を学びましょう。
【午後】ニュースなどでよく耳にする「社会保険」という言葉。知っているようでじつはあまり知らないという人のためにわかりやすく解説します。
開催日 | 令和4年12月6日(火) 【午前】10:00~12:00【午後】13:00~15:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 新入社員~若手社員をはじめ、税金や社会保険の基礎を学習したい方等 |
受講料 | 協会会員 :1人 午前または午後のみ 5,000円(税込) 1日 9,000円(税込) 1日 13,000円(税込) |
講師 | 高木美香社会保険労務士事務所 代表 高木美香 氏 |
定員 | 各回15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
決算書の読み方基礎研修*終了しました。
決算書が読めるようになりたい・・・と思いながらも正直何から勉強すればいいか分からない方、会計用語が分からないため会議等で話題に出ても知ったふりをしている方、細かい数字を見ただけで拒絶反応が起きる方、そういった決算書の様々なお悩みをお持ちの方に、必要なポイントだけ押さえればある程度読み解くことが出来る基礎知識を教えます。
開催日 | 令和4年11月17日(木)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 決算書の読み方が分からない・苦手といった方、若手社員等 |
受講料 | 協会会員:9,000円(税込) 一 般:13,000円(税込) |
講師 | いかだい税理士事務所 税理士 筏井昌春 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
わかりやすく正確に伝わる「ビジネス文書作成」入門研修 *終了しました。
ビジネス文書の役割は用件を正確に伝えることで、相手に理解してもらい、納得を得て、行動を促すことです。そのため、文章が上手か下手かよりも、「用件が正確に素早く相手に伝達されているかどうか」という点が最も重要になります。本研修は、「わかりやすく正確に伝わる」ビジネス文書を作成するコツを、講義ばかりではなく、ワークを通して具体的・実践的に解説します。
開催日 | 令和4年11月15日(火)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 新入社員~ベテラン社員、これまで自己流で文書作成をして文書力をさらに磨きたい方等 |
受講料 | 協会会員:9,000円(税込) 一 般:13,000円(税込) |
講師 | (株)ヒューマンパワー・リサーチ 代表取締役 森 真一 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
新入社員・若手社員ステップアップ研修*終了しました。
入社から半年~数年が経ち、改めて業務の振り返りを行うことで、仕事の意味や社会人としての基本姿勢、課題を再確認します。本研修では、新入社員研修で学んだ基本的なビジネス知識やスキルを改めて復習するとともに、業務への不安を解消しモチベーションアップを図ります。さらに、会社の求めるプロフェッショナル人財、チームで力を発揮できる人財になるための基本的な考え方や方法を学びます。また、現時点での自らの課題を発見し、その解決に向けて自ら考え行動するための気づきや理解を促します。
開催日 | 令和4年11月11日(金)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 新入社員、若手社員、中途入社社員等 |
受講料 | 協会会員:9,000円 一 般:13,000円 |
講師 | NPO法人キャリアプラザ埼玉 理事長 中村 正己 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
プロを磨くビジネスマナー研修*終了しました。
普段から活用しているビジネスマナーを「仕事直結」にして、生産性向上と社内外のコミュニケーション力向上を目指します。ビジネスマナーの根底にある理由を理解し実践することで仕事力を更に引き上げましょう。ワークやロールプレイングを交え、真面目に楽しく学びモチベーションもアップさせましょう!
開催日 | 令和4年10月28日(金)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 新入・若手社員、中堅社員、中途入社社員等の仕事に直結できるようビジネスマナーを見直したい方等 |
受講料 | 協会会員:9,000円 一 般:13,000円 |
講師 | JSL(一社)日本接客リーダー育成協会 認定ビジネスマナー講師 岡田 万里子 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
管理職のための問題・課題解決研修「SI法」*終了しました。
日々働く上で発生する様々な問題ですが、そもそも何が問題なのか把握できていますか?そしてそれらを認識して解決へと導けていますか?実はそれらに対応するためには「問題解決力」という問題を論理的に解明する方法が必要です。この研修では、管理職やリーダーとして必要な、論理的に問題解決が出来る方法(SI法)を学びます。
開催日 | 令和4年10月18日(火)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 管理職、チームや組織のリーダーまたはその候補者等 |
受講料 | 協会会員:9,000円 一 般:13,000円 |
講師 | (株)自己開発協会 代表取締役社長 川上史明 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
アンガーマネジメント研修*終了しました。
誰でも怒りの感情を持っていて、自分の思い通りにならなかったりすると、ついその場の勢いで相手を叱ってしまい、結果それが仕事に負の影響をもたらしてしまいます。この研修の目的は「怒らない」ではなく「怒る必要のあることを上手に怒れるようになること」です。「怒り」の感情をコントロールする方法を学び、正しい叱り方を理解し、𠮟るべき場面で正しい叱り方が出来るようになりましょう。
開催日 | 令和4年10月12日(水)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 管理職やリーダーなどの部下や後輩がいる方々等 |
受講料 | 協会会員:9,000円 一 般:13,000円 |
講師 | サクシードビュー 代表 野本果甫 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
ビジネスで使える上手な伝え方研修*終了しました。
職場のコミュニケーションに悩みを抱えていませんか?言ったつもり、聞いていない、何を言いたいのかわからない、話しづらい、わからないと言えない、忙しくて対話する時間がないetc…しっかり伝え、しっかり聴く対話がコミュニケーションを円滑にします。この研修で、”伝えて伝わる”対話スキルを身につけましょう。1on1の面談が苦手な方、「話が伝わりにくい」と感じている方、「だから何?」と言わたことがある方、「伝えたいメッセージ」がある方、等、是非この機会に“伝え上手””聴き上手”を目指しましょう!
開催日 | 令和4年10月6日(木)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 話ベタ、伝えるのが苦手、分かりやすく伝えたい方等、誰でも受講できます。 |
受講料 | 協会会員:9,000円 一 般:13,000円 |
講師 | 一般社団法人プレゼンテーション検定協会 理事 脇谷 聖美 氏 |
定員 | 12名 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
・受講者用事前アンケートはこちら
中小企業のための人事評価基礎研修*終了しました。
企業における評価は複雑なものです。そのため、昔からある評価制度のまま今に至っているケースが多々あります。この研修では人事評価の基礎知識だけでなく、実際の活用法も学びますので、是非この機会に、一度自社の人事評価制度を見直してみましょう。
開催日 | 令和4年9月27日(火)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 会社の数字を基礎から学びたい入門者の方など |
受講料 | 協会会員:9,000円 一 般:13,000円 |
講師 | リザルト(株) 代表取締役 神田 靖美 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
デキる社員の電話応対研修*終了しました。
新型コロナウイルスの感染拡大は、営業活動に大きな影響を与え、特に顧客への訪問制限によりこれまでのスタイルで営業をするのが難しくなりました。そういった中、今改めてビジネス電話の重要性が再認識され、電話応対を通して会社の信頼性や業績の向上に繋げる必要性が高まっています。この研修では相手から信頼されるための「非対面コミュニケーション特有のマナー」について学び実践します。信頼性・生産性の高い電話応対が出来るようになりましょう。
開催日 | 令和4年9月21日(水)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 事務職や営業職などお客様と接する仕事に就く方々等 |
受講料 | 協会会員:9,000円 一 般:13,000円 |
講師 | サクシードビュー 代表 野本果甫 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
経営者・労務担当者として知っておきたい労働法の基礎知識セミナー②*終了しました。
【前半】労働時間・休日・休暇編
【後半】労働契約の終了編
【前半】「働き方改革法案」で注目されるようになった労働時間や年次有給休暇等の基礎をしっかりと押さえ「働き方改革」の実現を目指しましょう。
【後半】労働者の誰もが迎える退職の時。定年退職や解雇など場面は人それぞれです。様々な事例を基に、どの場合でもキチンと対応できるようにその基礎を学びましょう。
開催日 | 令和4年9月8日(木)10:00~15:30 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 経営者、管理者、人事・労務等の実務担当者 |
受講料 | 協会会員:9,000円 一 般:13,000円 |
講師 | 高木美香社会保険労務士事務所 代表 高木美香 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
部下育成のためのコミュニケーション力向上研修 *終了しました。
部下や後輩と円滑なコミュニケーションを取り、成長を促していくためにはどうすればよいか?相手のタイプに応じたコミュニケーションの取り方を心理学に基づく効果的なコミュニケーションスキルで、わかりやすく、より具体的に、リアルな悩みにこたえる形で実践的に体得できます。
開催日 | 令和4年8月24日(水)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 後輩がいる中堅社員、部下がいる管理職の方など |
受講料 | 協会会員:9,000円 一 般:13,000円 |
講師 | NPO法人埼玉カウンセリングセンター 代表理事 高倉恵子 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
営業力強化へ!聴き手主語で商談するストーリープレゼン研修*終了しました。
商談で自社の商品やサービスを紹介・販売するには、お客様(聴き手)の感情に訴えかけるストーリーが必要になります。つまり、お客様がその商品やサービスを使ったときにどのようなメリットがあるのかを分かりやすく伝え、相手の感情を刺激することです。
それが不足するといくら素晴らしい商品・サービスであっても魅力が伝わらず商談が失敗してしまいます。この研修では、お客様と商品・サービスをしっかり分析して、惹きつけるシナリオの作り方とその伝え方を学びます。
開催日 | 令和4年8月3日(水)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 営業職や日頃お客様とのやり取りをされる方等、また話を伝えるのが苦手な方でも受講できます。 |
受講料 | 協会会員:9,000円 一 般:13,000円 |
講師 | (一社)プレゼンテーション検定協会 理事 脇谷 聖美 氏 |
定員 | 8名 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
中堅社員レベルアップ研修(2日間)*終了しました。
中堅社員には、周囲に目を配りながら積極的なコミュニケーションを図り、チーム目標の達成を主導する役割が期待されます。例えば後輩の育成、現場と管理職の架け橋、周囲との連携窓口等といった主体的にチームやプロジェクトを動かす役割が求められます。本研修を通じて中堅社員に期待されるコミュニケーションのあり方、求められるスキルを学んで、企業の活力を向上させましょう。
*本研修は2日間の開催になります。
開催日 | 1日目:令和4年7月15日(金)9:30~16:00 2日目: 〃 7月22日(金)9:30~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 中堅社員、主に入社3年目以降の役職についていない社員等 |
受講料 | 協会会員:15,000円 一 般:20,000円 |
講師 | (株)キャリアファクトリー21 代表取締役 本間 義昭 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
クレーム対応研修*終了しました。
クレームは初動対応(一次対応)でその後の流れが変わります。その対応が良ければ大事にならず完結する一方で、その対応のまずさからお客様の感情を害し、数日かかっても完結しないケースに発展することもあります。最初の対応でしっかりとお客様の不満を十分に受け止めて、お客様は何を求めているのか聞き取ることが重要です。この研修では適切なクレームの一次対応ができるためのポイントを学びます。
開催日 | 令和4年7月13日(水)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 事務職や営業職などお客様と接する仕事に就く方々等 |
受講料 | 協会会員:9,000円 一 般:13,000円 |
講師 | サクシードビュー 代表 野本果甫 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
若手・中堅社員向け 次世代リーダー養成研修*終了しました。
どの企業も次世代リーダーを求めています。しかし、その対象となる中堅社員は現状の仕事に追われ、上の立場になることへの意識が薄れてしまい、結果的にリーダーの育成にもたついているケースがあります。この研修では、そんな中堅社員に対し、まず人生でリーダーになった人とならなかった人の違いを比較して自分に合ったリーダー像、つまり、自分らしいリーダーになるために、自分の強みを把握してます。その上で組織における自分の役割や行動を演習を交えながら学びます。是非、次世代を担うリーダーとしての意識を向上させましょう。
開催日 | 令和4年6月15日(水)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | カルタスホール会議室(さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階) |
対象者 | 入社3年目以降の若手・中堅社員、リーダー候補等 |
受講料 | 協会会員: 9,000円 一 般:13,000円 |
講師 | 日本プレミアムスキル(株) 代表講師 矢田晴美 氏 |
定員 | 15名程度 |
・必要事項をご記入の上、FAXまたは申込フォームでお申し込みください。
【令和5年5月開催】
・「原価計算」入門研修
【令和5年6月開催】
・実務に役立つ!図面の描き方基礎研修
・「伝わる」ためのコミュニケーション基礎研修
・部下のモチベーション向上研修
【令和5年7月開催】
・クレーム対応研修
・中堅社員レベルアップ研修
・決算書の読み方基礎研修
【令和5年8月開催】
・若手社員営業スキルアップ研修
・コミュニケーションスキルアップセミナー
・部下育成のためのコミュニケーション力向上研修