技能検定(技能実習生等向け)
技能実習生が修得した技能等を評価するため、技能実習生向けの技能検定として、
随時2級、随時3級及び基礎級(以下「随時試験」という。) の区分を設け、実施しています。
埼玉県では毎年約1万人の技能実習生がこの検定試験にチャレンジしています。
技能検定制度について詳しくお知りになりたい方は、厚生労働省のホームページ
1. 受検申請をする上で最初に確認していただきたいもの
- (1)【厚労省】技能実習生の技能検定受検にあたって
- (2)【当協会】受検申請に当たっての留意事項
- (3)【当協会】技能検定受検手数料について
- (4)【当協会】公示職種及び実技試験会場一覧
- (5)【当協会】技能検定過去問題販売ページ
2. 受検申請をする上で特に注意が必要なポイント
埼玉県は全国的に受検者数が多いため、私たちは技能検定試験が実習実施期間内に計画的に行われ、監理団体の方が技能実習生に係る各種手続きを円滑に進められるようにすることを最優先に考えて業務を行っております。 したがいまして、外国人技能実習機構受検手続支援サイトへの受検者登録は、ルール通り適切な時期に漏れなく行っていただきますようお願いいたします。
なお、試験計画は数か月先まで決定しております。
受検手続支援サイトへの登録が遅れますと、実習実施期間内に試験を実施できない場合がありますのでご注意ください。
受検手続支援サイトへの登録が遅れますと、実習実施期間内に試験を実施できない場合がありますのでご注意ください。
3. 申請の流れ
当協会では一部の郵送物を除き、受検申請手続に関するやり取りをオンライン上で行います。
監理団体ごとにWeb上に『監理団体別マイページ』を提供し、電子申請からインターネット支払、合否確認まで行っていただくことが可能です。
当協会での受検が初めての監理団体の場合は、外国人技能実習機構を通じた受検者情報を当協会で確認した段階で、ログインに関するご案内を差し上げます。
4. よくあるご質問
- Q:受検申請はどのタイミングで行ったらよいか?
- A:円滑な試験実施のためにも、技能実習計画の認定を受けたら速やかに外国人技能実習機構受検申請支援サイトへ受検申請をしてください。申請が遅れると受検日程の確保が難しくなる場合があります。漏れのないようにご注意ください。
- Q:実技試験の材料・試験用設備(工具・道具類)とは何を準備すればよいか?
- A:受検申請手続き完了後に送付する実技試験実施要領または実技試験問題に詳しく記載しておりますので、そちらをご確認ください。なお、一部の級及び職種(作業)においては、当協会が指定する団体または事業者より材料を購入していただく必要があります。
- Q:試験結果はいつどのように分かるのか?
- A:合格者に対しては、埼玉県からの技能士合格証書等の交付をもって正式な通知といたします。また、月2回のペースで外国人技能実習機構受検手続支援サイトに試験結果を登録します(試験日から2週間前後で登録)。試験日から1週間以内に監理団体別マイページにも試験結果を掲載しますので、お急ぎの場合はそちらをご確認ください。なお、監理団体別マイページで試験結果を確認できるようになりましたので、電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
5. 過去問の閲覧および販売
- (1)閲覧について
- 中央職業能力開発協会のホームぺージ
上で直近3年程度の試験問題が公開されています
- 中央職業能力開発協会のホームぺージ
- (2)販売について